
らるくら
・このブログに来ていただきありがとうございます。
管理人のらるくらです。
今回は「夏らしい単語編」ってことで第三回は「七夕」を紹介していきたいと思います。

エミちゃん
・皆さんこんにちは、手話講師をしていますエミちゃんです。
わたしとらるくらさんで手話の紹介をしていきますね。
どうぞよろしくお願いします。
●手話単語「七夕」
●七夕
●意味
・七夕
●動作
・両手で数詞の「7」を作りそれを上下に並べます。

らるくら
・覚え方は7月7日ってことで「7」と「7」を作って表現してるってことね。
まずは数詞の「7」を頭に入れておかないとダメやね。

エミちゃん

らるくら
・お、いいね☆
「らるくらさんとこれからもずっと一緒に仲良く過ごせますように?」
って書くの??💛
エミちゃん「非課税で5億円欲しいにきまっとるやろが。」
らるくら「アッ…ハイ…」
エミちゃん「あと、はやく飾る用の笹採ってこい。」
らるくら「アッ…ハイ…」
というわけで今日の学習はここまでです。
毎年、七夕は天気が悪いイメージなのですが今年はどうなのでしょうね?
せっかくの年に1度の機会なので織姫と彦星が会えると良いですね。

エミちゃん
・2人が会えなきゃ、せっかくの私の非課税5億円が…

らるくら
・七夕はそういうシステムじゃないのよ…
ではまた次回の学習で✋
読んでいただきありがとうございました。
「織姫」「彦星」の手話紹介はコチラ
↓検索に便利な五十音検索もぜひご利用ください☆

手話単語五十音検索
●手話単語五十音検索ここでは各単語を紹介している記事を五十音別で検索できます。下記の気になる五十音から単語の紹介ページへどうぞ☆※最終更新日2025年2月18日●あ行●か行●さ行●た行●な行●は行●ま行●や行●ら行●わをん●指文字五十音まと...
↑随時単語を追加中です☆
コメント