こんにちは!らるくらです☺
このブログに訪問していただきありがとうございます。
今回も冗談等も交えながら楽しく手話単語を勉強していきましょう。
よろしくお願いします!
●今回の登場人物

・エミちゃんです。
手話講師をしています。皆さんに手話を紹介してイキマス。

・らるくらです。
手話は初心者です。初心者目線で学習していきます。
主にボケ担当です。多分w
以上二人で手話の紹介をしていきます。

・今日は全国手話検定5級の単語、「うさぎ」「歌」「歌う」を説明していくで。

・合点承知の助!!
●手話単語「うさぎ」

・では「うさぎ」から紹介してイキマス
らるくらさん、うさぎは好き?

・あー、うさぎね☆昔、幼稚園で飼ってたよ。
餌の葉っぱをムシャムシャ食べる姿が可愛くて好きやで。

・らるくらさんはうさぎの事が好きなんやね。
でもうさぎはらるくらさんの事好きじゃないって言ってたでw

・いやいやw
そんな訳無いやんw
人気者のこの僕がw
うさぎ「らるくら足臭いキライ」
うさぎ「らるくら口臭い嫌い」
うさぎ「らるくらなんとなくきらい」

・……ぴえん

・まぁ現実を知ったところでらるくらさん、涙拭いて
うさぎの手話学習イキマスよ
【うさぎ】
手話表現の意味
兎(うさぎ)
手話動作の説明
両手の指先を後ろに向けて小指側を耳の上につける。

・ってふうには決まってるんだけど
自分の耳の上じゃなくて、分かりやすく写真の様にうさぎの耳の位置(頭の上)で手を動かして表現したりもします。
●この手話を学んだ初心者らるくらの感想

・なるほど、分ったピョン☆
つまり、うさぎをの手話をするときはうさぎの可愛い耳を表現したらいいんだピョンね☆

・(うっわ…きっしょ…)
うさぎ達「らるくらシンプルにきしょい…」
●手話単語「歌」

・続きまして「歌」の紹介イキマス
らるくらさんの好きな「歌」って何?

・僕は90年代の流行った歌全般が好きやね。
槇原敬之さんとか、大黒摩季さんとかの歌は特に好き。
エミちゃんは??

・嘉門タツオさんの替え歌メドレー

・えっ…

・文句あっか?

・無いです…
エミちゃん「チャラリー鼻から牛乳も好き。文句あっか?」
らるくら「ナイヨ」
※↓嘉門タツオさんの公式チャンネルからチャラリー鼻から牛乳です
ご存じない方良ければ是非

・さぁ、鼻から牛乳も出したところで「歌」の手話紹介イキマス
【歌】
手話表現の意味
歌
手話動作の説明
立てた右手人差し指と中指を口元に置く。
●この手話を学んだ初心者らるくらの感想

・僕は覚え方のポイントとしては口から音符(歌)が出ているイメージで覚えてみようと思います。

・ちがうよ嘉門タツオさんは鼻から牛乳が出ているイメージだってば!!
らるくら「ええい、ややこしくなる」
●手話単語「歌う」

・続きまして「歌う」の紹介イキマス
んでらるくらさんがカラオケで絶対歌う歌は何?

・やっぱ爆風スランプさんのRunnerやね
走るー走るー俺ーたーちー!
流れーる汗もそのまーまに!!
ハァ…
ハァ…
ど、どう?エミちゃん?!
僕の熱唱は?!
エミちゃん「(やっぱ鼻から牛乳はええなぁ…名曲や…)」
らるくら「僕の歌聴いてないんかい…」

・さぁ、鼻から牛乳も堪能したところで「歌う」の画像と解説デス
【歌う】
手話表現の意味
歌う
手話動作の説明
立てた右手人差し指と中指を口元から小さな円を描いて前へ出す。

・ちなみにこの「歌う」はソロで歌う時や鼻歌の時に使います。
「合唱」や「みんなで歌う」時は両手でこの歌うの動作を行います。
●この手話を学んだ初心者らるくらの感想

・「歌」の手話を自分の前に移動することで「歌う」を表現してるんやね。
そして歌う人数が増えると両手での表現になって「合唱」になるんやね。

・そうそう
というわけでカラオケに行こうか☆

・おっ、良いね
久々だから何、歌おうかなぁ

・今日は
嘉門タツオさん縛りカラオケ
全曲歌うまで帰れまてん
やで。
らるくら「チャラリ~!!鼻から牛~乳~!!」
エミちゃん「おっ、気持ちがこもってるね!!」
お疲れさまでした今回の学習は以上です。
小学校の給食の時間に嘉門タツオさんの替え歌メドレーを放送したつわものが居ました。子供たちは爆笑、先生たちは失笑していました…
ではまた次回の学習で。ありがとうございました。(らるくら)
↓検索に便利な五十音検索もぜひご利用ください☆

↑随時単語を追加中です☆
コメント