基本手話「愛」の紹介です。

全国手話検定5級 単語

こんにちは!らるくらです☺

このブログに訪問していただきありがとうございます。

今回から冗談等も交えながら楽しく手話単語を勉強していきましょう。

よろしくお願いします!

スポンサーリンク

●今回の登場人物

エミちゃん
エミちゃん

・エミちゃんです。

手話講師をしています。皆さんに手話を紹介してイキマス。

らるくら
らるくら

・らるくらです。

手話は初心者です。初心者目線で学習していきます。

主にボケ担当です。

以上二人で手話の紹介をしていきます。


●全国手話検定とは?

 

エミちゃん
エミちゃん

・今日は全国手話検定5級の単語、「愛」を説明していくで。

らるくら
らるくら

・合点承知の助!!…

っていきなりやけど全国手話検定5級って何?

エミちゃん
エミちゃん

・全国手話検定っていうのは…

社会福祉法人全国手話研修センターが実施している検定試験で、手話を学んでいる人のコミュニケーション能力をレベルに合わせて認定する試験なんやで。

 

5級、4級、3級、2級、準1級、1級って6段階あって5級が1番易しいんやで。

 

ろう者との会話に興味を持ち自己紹介を話題に手話で会話ができる程度(挨拶、名前、家族、趣味、誕生日、年齢、仕事、住所)の範囲やで。

※全国手話検定試験のホームページより

らるくら
らるくら

・ナルホド!!んで今回はそれに出てくる単語の紹介なんやな!!

てかどれぐらいの数があるの?

エミちゃん
エミちゃん

443単語+数字+指文字が試験範囲で

筆記、読み取り、面接があるんやで。

らるくら
らるくら

・443単語!!多いね!!

エミちゃん
エミちゃん

・いやいやおい(半ギレ)

443単語って聞くと多く感じるけど普段の会話が443単語しか使えなかったとしたらどう?

会話成立する?

らるくら
らるくら

・あー…確かにそう聞くとちょっと少なく感じるなぁ

エミちゃん
エミちゃん

・そうそう、そういう意味でも5級が初級っていう事なのよ。

ちなみに4級になると5級の単語+489単語で900単語以上になるんやで。


らるくら「もう食べられへん…」
エミちゃん「らるくらさん現実逃避しないで…(ビンタ)」

 

●手話単語「愛」

エミちゃん
エミちゃん

・というわけで全国手話検定5級の単語「愛」の紹介 ハジメテイキマス!!

↓解説動画ご覧ください。

 

エミちゃん
エミちゃん

・注意点とか画像でも補足しとくな。

手話単語「愛」

手話表現の意味

愛(する) 愛情 情愛 可愛い 可愛らしい 可愛がる

 

手話動作の説明

膨らませて伏せた左手甲の上方で湾曲させた右手を水平に回す。
この時左手甲に触れて撫でると「大切」という表現に変わってしまうので注意してください。


 

エミちゃん
エミちゃん

・というわけで今回は全国手話検定5級の1つ目の単語「愛」の紹介でした。

今後も残りの442単語少しずつ紹介していけたらなと思ってイマス!!

らるくら
らるくら

・おお!!てことは442単語分この全国手話検定5級編が続くのね!!素敵!!エミちゃん愛してる!!

エミちゃん
エミちゃん

・まあブログ書くのはアンタ(らるくら)やけどな…


らるくら「あ、ワイの仕事が増えるんか…」
エミちゃん「せやで…」
らるくら「そうか…」

 

お疲れさまでした今回の学習は以上です。
今後も全国手話検定5級の単語を定期的に紹介していけたらなと思っています。

ではまた次回の学習で(らるくら)

スポンサーリンク


▲学習メニューへ▲


▲ホーム画面へ▲

コメント

タイトルとURLをコピーしました