こんにちは!らるくらです☺
このブログに訪問していただきありがとうございます。
今回も冗談等も交えながら楽しく手話単語を勉強していきましょう。
よろしくお願いします!
●今回の登場人物

・エミちゃんです。
手話講師をしています。皆さんに手話を紹介してイキマス。

・らるくらです。
手話は初心者です。初心者目線で学習していきます。
主にボケ担当です。
以上二人で手話の紹介をしていきます。

・今日は全国手話検定5級の単語、「家」「行く」を説明していくで。「行く」はAとBの2パターンあるで。

・合点承知の助!!
●手話単語「家」

・それでは学習始めてイキマス
まずは「家」です。

・家っていえば
総額8億円、東京ドーム3個分の土地、プール、庭付き、お手伝いさん20人、週末にはパーティーを開催しているらるくら家のことだね。そうだね。
エミちゃん「見栄っ張りらるくら!ハウス!!」
らるくら「キャインキャイン!!」

・脱線しましたが「家」動画からどうぞ↓

・続きまして画像と説明です。
手話表現の意味
家、ハウス、ホーム(家等)
手話動作の説明
両手の指先をつけ斜めに構える。
(屋根の形を両手で表現します。)
●この手話を学んだ初心者らるくらの感想

・屋根を表す形がシンプルで覚えやすいかなと感じたで。
気功砲の構えと間違えないようにねぇ

・ドラゴンボールのネタややこしくなるからヤメて
●手話単語「行く」Aパターン

・続きまして「行く」です
まずはAパターン
こちらは気軽な「行く」です。
自分が
買い物に行ったり、遊びに行ったりって感じ。

・ナルホド!!
ゲームセンターに行くとかの時に使うんやね。

・そうそう。

・というわけでゲームセンター行ってきますね☆
エミちゃん「行かせねーよ…」
らるくら「あっ…」

それでは学習まずは動画から↓

・続いて画像と説明です。
手話表現の意味
行く、向かう(行く等)、出向く
手話動作の説明
下に向けた右人差し指を出しながら指先を前方へ向ける。
●この手話を学んだ初心者らるくらの感想

・下から指を少し雑にシュッて前に出す感じが気軽な(行くの)感じに思えたわ。
じゃあ、そうゆーことで僕はゲームセンターに…
らるくら「あっ…」
●手話単語「行く」Bパターン

・最後は「行く」のBパターンです。
こちらはどちらかといえば「参ります」とか目上の人(上司、先生、お坊さん等)が行く時とかに使います。
だかららるくらさんは私が何処かに行く時はこの手話を使ってね☆

・ソッカー嫁ッテ目上ノ人ダッタノカー

・そうそう(^ω^)
エミちゃん「普段から家でも敬語使えよ?」
らるくら「へへぇ~(平服)」

・てなわけで動画です↓

・続きまして画像と説明です。
手話表現の意味
行く、向かう(行く等)、出向く、参る(行く等)
手話動作の説明
手の甲を前に向け立てた右人差し指を前に出す。
●この手話を学んだ初心者らるくらの感想

・こっちの「行く」は目上の人とかに使うから指が上向いている。
ってことでさっきのAパターンとの差別化をしますね(らるくら脳)
目上だから指は上☆
※らるくらは手話初心者です温かい目で見てください。

・そうそう、自分なりの覚え方見つけてね。
さあ、学習も終わったし
私ゲームセンターに行ってくるからネッ☆
留守番しといてネッ!!!
・
・
・
らるくら「行ってらっしゃい…」
お疲れさまでした今回の学習は以上です。
「行く」の使い分け大事そうですね。
あとゲームセンター僕も行きたいですw
ではまた次回の学習で。ありがとうございました。(らるくら)
↓検索に便利な五十音検索もぜひご利用ください☆

↑随時単語を追加中です☆
コメント